ホスティングサーバリプレイスの
お知らせ
ホスティングサーバリプレイスは完了いたしました。
ご協力を頂きましたお客様にあらためて感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
サーバリプレイス概要
平素は当社ホスティングサービスをご利用頂き誠にありがとうございます。
当社ホスティングサーバにおいて、最新OSへの移行及びセキュリティ強化を実施致しますので以下のとおりお知らせいたします。
サーバリプレイスにより、お客様に設定変更や動作確認を頂く必要がある場合がございます。詳細を本ページにてご案内させて頂きますのでお客様におかれましては何卒ご理解ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
2024年4月8日までにサーバ移行希望日のご連絡がないお客様につきましては、当社で移行日を決めさせて頂き、4月下旬までにその旨メール等でご通知致します。
新サーバ移行予定期間
2024年4月2日(火)~6月27日(木)
※状況により上記期間を変更する場合がございます。

※古いPHPバージョンは新サーバではご利用頂けません。古いPHPバージョンをご利用の場合は、PHP8.1以上で正しく動作するか事前にご確認ください。
- PHPバージョンの詳細については「新サーバ乗り換え時の注意点」をご参照ください。
- ホームページの確認は事前に新サーバで行う事も可能です。必要な場合は「お客様内容確認フォーム」で「事前に新サーバで動作確認を希望」をご選択下さい。
- ホームページの管理を外部委託されている場合は、必ず保守業者様に本件の内容をお伝えください。
該当するお客様
以下ホスティングサーバをご利用のお客様
ホスティングS/G および タイプG(2)をご利用のお客様
- ① hsp1.comlink.ne.jp
- ② hsp2.comlink.ne.jp
- ③ hsp3.comlink.ne.jp
- ④ hsp4.comlink.ne.jp
ご利用のサーバが不明な場合は、ホスティング管理画面のURLでご確認ください。
hsp5.comlink.ne.jpのOSサポート期限は2029年(予定)の為、今回のリプレイスの対象外です。
自動で移行されるもの
メールアドレスやホームページのデータは、新サーバに自動的にコピーされます。
- メールアドレス、パスワード、転送設定などその他メール情報
- サーバに保存されているメール
- ホームページのコンテンツデータとデータベース
- Webアクセスログ
- SSL証明書
- ドメイン情報(管理情報)
既読メールをサーバに保存している場合、お使いのメールソフトによっては新規メールとして再受信する場合がございますのでご注意ください。
新サーバではメーリングリストがサポート外になりました。現在ご利用のお客様は個別に対応させて頂きます。
新サーバに追加される機能
セキュリティ強化と利便性の向上
- メール送信者認証強化(DKIM/DMARCに対応)
- SSLを使用したメール送受信サーバ名に独自ドメインが利用可能に。(オプションの予定)
上記についてサーバ乗り換え時にお客様にして頂く作業はとくにございません。
データ保存領域が2倍に
新サーバではそれぞれHDD容量が2倍になります。

- 特に申し込みは必要ありません。自動的に2倍になります。
- オプションでHDD容量を増やしているお客様についても同様です。
- hsp5.comlink.ne.jpをご利用のお客様についても同様にHDD容量が2倍になります。(実施済み)
新サーバ乗り換え時の注意点
古いPHPバージョンをご利用されている場合、新しいバージョンに切り換えると不具合が起こる可能性がありますので、移行日までに必ずご確認ください。問題がある場合は公式がサポートするバージョン(8.1以上)にご対応ください。※乗り換え時は救済処置としてPHP7.4/8.0を利用可能と致します。
現在SSL(暗号化)でメールの送受信をしている場合、乗り換え後はメールソフトに設定するメールサーバ名(送受信)が変更されます。
以下必ずご確認ください。
①PHPのバージョンをご確認ください。PHP7.4未満は新サーバではご利用いただけません。

- PHPのバージョンはホスティング管理画面の「ウェブサイトとドメイン」→「PHP」より変更可能です。(同メニューより元に戻すことも可能です。)
- PHP8.1は2024年11月、PHP8.2は2025年12月、PHP8.3は2026年11月に公式サポートが終了する予定です。(現在PHPはリリース後3年間のサポートとなっています。)
- 新サーバへの移行時、PHP7.4/8.0は一時的に利用可能ですが、2024年8月末日に提供を終了する予定です。
- 移行時に7.4未満のPHPバージョンが現サーバに設定されていた場合、新サーバでは自動的に実効可能なバージョンに置き換わります。
②メール送受信時にSSL(暗号化)を使用している場合のメールサーバ名

- メールサーバを mail.ドメイン名 で指定している場合、移行時にメールサーバ名を変更する必要はありません。
- メールソフトに指定するメールサーバ名(送受信)が、hsp〇.comlink.ne.jpになっている場合は、〇の部分が変更されます。移行日になりましたらサーバ名を変更してご利用ください。
- 移行時は mail.ドメイン名 にしておき、移行後順次 hsp〇.comlink.ne.jpに切り換えると時間的に余裕をもって移行ができますので、PCの台数が多い場合などはご検討ください。
③アプリケーション

- 新サーバではメーリングリストがサポート外となり利用できません。メーリングリストをご利用のお客様は新サーバではなく1つ前のOSを採用している既存のサーバに移行して頂くかたちとなります。(メールアドレスリストは引き継がれますが詳細設定は初期化されます。管理者パスワードを含め再設定が必要となります。)
- その他事前に必要な情報がございましたら、当社サポートまでお問い合わせ下さい。
④Perlのパスについて 2024/4/8追記
セキュリティ上の仕様変更により、モジュールの検索パス(@INC)からカレントディレクトリ(./)が除外されています。CGIファイルと同じディレクトリにライブラリを設置する場合は、以下のように相対パス付きでファイルを指定するようにして下さい。
(例)requre "./gifcat.pl" ← ./ を必ず記述する。
必須お客様内容確認フォーム
移行対象のお客様は、お問い合わせフォームより移行希望日をご連絡ください
- 指定可能な移行希望日は、火曜日、水曜日、木曜日(祭日を除く)となっております。
- googleフォームが使えないお客様はメールで移行希望日をご連絡ください。
- 移行希望日のご連絡を頂いたお客様から、移行実施日を順次メールにてご通知させて頂きます。
ホームページ再同期依頼
ホームページの事前確認をご希望のお客様で、再度ホームページの同期をご希望の場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- 再同期が可能な日は、当社営業日(平日)となっております。土日祝日をご希望された場合は、翌営業日に実施させて頂きます。
- googleフォームが使えないお客様はメールで再同期希望日をご連絡ください。
- 再同期希望日の夜になってもホームページが同期されていない場合は、お手数ですが当社サポートまでご連絡ください。